日本語の解説|とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

おとり【×囮】

&fRoman1;a decoy

おとりの decoy

小鳥をおとりに使う
use a bird as a decoy

&fRoman2;〔おびき寄せる物〕a lure

景品をおとりに物を買わせる
use presents to tempt a person to buy a thing

おとり商品

〔目玉商品〕a loss leader

おとり捜査

(a) decoy investigation; a sting operation; (an) undercover investigation

おとり捜査員
an undercover agent/a police decoy

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む