固まる

日本語の解説|固まるとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

かたまる【固まる】

&fRoman1;

❶〔固くなる〕harden, become solid [stiff];〔凝固する〕congeal, coagulate;〔ゼリー状になる〕jell

のりが固まった
The paste thickened.

ゼリー[しっくい]はまだ固まっていない
The jelly [plaster] has not set yet.

傷口には血が固まっていた
Blood had congealed [caked] around the wound.

❷〔一つの所に集まる〕gather; crowd

戸口に固まらないでください
Don't gather [crowd] around the doorway.

5人ずつ固まって出発した
We started in groups of five.

&fRoman2;

❶〔確実なものになる〕

全員の意見が固まった
They have arrived at a definite conclusion.

この件に関してまだ私の考えは固まっていない
My thinking on this matter hasn't jelled yet./I haven't come to a conclusion yet about this matter.

基礎が固まらないうちに次の段階には行けない
Until you learn [master] the basics thoroughly you cannot 「go on [advance] to the next step.

❷⇒こりかたまる(凝り固まる)

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む