固有

日本語の解説|固有とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

こゆう【固有】

固有の 〔独特の〕peculiar ((to));〔特質的な〕characteristic ((of));〔土地特有の〕native ((to)),《文》 indigenous ((to));〔生来の〕inherent, innate

この地方固有の方言がある
This district has its own particular dialect.

日本固有の芸術
an art native to Japan

コアラはオーストラリア固有の動物である
Koalas are indigenous to Australia.

梅雨は日本固有のものだ
The early summer rainy season is characteristic of Japan.

人間固有の権利
inherent [inalienable] rights of man

同情は人間固有の感情である
Sympathy is a feeling peculiar to humans.

闘争本能は動物固有のものである
A fighting instinct is innate in animals.

固有名詞

a proper noun

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む