在籍

日本語の解説|在籍とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

ざいせき【在籍】

その学校には外国人学生が多数在籍している
The school has a large enrollment [registration] of foreign students.

その学生はもう在籍していません
That student is no longer enrolled [on the register/on the roll].

在籍者

〔団体などの〕a registered person;〔学生〕students on the register [roll], a registered student

その会の在籍者は2千名だ
The association has a membership of two thousand.

在籍証明書

〔学校の〕a certificate of registration;〔団体の〕a membership certificate

在籍専従者

a full-time trade union officer ⇒せんじゅう(専従)

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む