地帯

日本語の解説|地帯とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

ちたい【地帯】

a zone, a belt(▼a zoneはある特色をもち,しばしば帯状・環状の区域.a beltは動植物などの特色によって分けられる区域);〔地理的な〕a region

安全[危険/要塞]地帯
a safety [danger/fortified] zone

緩衝地帯
a buffer zone

非武装地帯
a demilitarized zone ((略 DMZ))

火山地帯
a volcanic zone [belt]

森林[砂漠]地帯
a forest [desert] region

山岳[工業]地帯
a mountainous [an industrial] area

穀倉地帯
a grain-producing region/《米》 the bread basket

緑地帯
a green belt

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む