日本語の解説|とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

らち【×埒】

〔限度〕

社会的慣習のらち内にある[らち外に出る]
「stay within [go beyond] the bounds of social custom

彼は議長候補者のらち外に去った
He has been dropped from the list of candidates for chairman.

らちがあかない

ぐずぐず交渉していてはいつまでたってもらちがあかない
If you keep dawdling over the negotiations, you will never reach an agreement.

同じことを繰り返していてはらちがあかない
You won't get anywhere if you keep repeating the same thing.

こんなことをしていたらいつまでもらちがあかないよ
If we go on like this, we'll all be here until the cows come home.

らちもない

らちもない論議
a pointless discussion

らちもないことばかり言っている
He is always talking nonsense./He is always saying silly [absurd] things.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む