塞がる

日本語の解説|塞がるとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

ふさがる【塞がる】

&fRoman1;

❶〔閉ざされている〕be closed

戸口がふさがっている
The doorway is blocked.

群衆で道がふさがってしまった
The road wasblocked by [packed with] a crowd of people.

瓶の口がふさがった
The mouth of the bottle is clogged [stopped up].

❷〔使われている〕

その部屋はふさがっている
The room is occupied.

欠員はもうふさがった
The vacancy has been filled.

電話がふさがっている
The line is busy./The phone isin use [《英》 engaged].

今日は一日中手がふさがっている
I am occupied [《口》 tied up] all day today.

3時はふさがっていますが5時には空きます
I have an engagement at three, but I will be free by five.

❸〔とじる〕

開いた口がふさがらない
I'm 「at a loss for words [《口》 flabbergasted/dumbfounded/speechless].

&fRoman2;〔胸がいっぱいになる〕

それを聞くと胸がふさがる
It depresses me to hear it.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む