塩梅

日本語の解説|塩梅とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

あんばい【塩梅】

&fRoman1;〔味加減〕

いいあんばいだ
The seasoning is [This tastes] just right.

&fRoman2;

❶〔具合,加減〕

あんばいよく雨があがった
Luckily [Fortunately], it stopped raining.

彼らはあんばいよく仕事を進めている
They are getting on very well with their work.

このあんばいだと明日までにはでき上がる
At this rate it will be completed by tomorrow.

こんなあんばいに並べてください
Please arrange them 「in this manner [like this].

❷〔体の具合〕

あんばいはいかがですか
How do you feel?/How are you feeling now?

あんばいがよくない
I don't feel well./I feel sick.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む