増減

日本語の解説|増減とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

ぞうげん【増減】

increase and [or] decrease;〔変化〕variations, fluctuation(s)

増減する increase and [or] decrease;〔変化する〕vary, fluctuate

人員の増減
fluctuations [change(s)] in the number of personnel

売り上げは月によって増減がある
Our sales vary from month to month./Our sales fluctuate each month.

大都市の人口は増減が少ない
The population of large cities does not change [increase or decrease] very much.

体重の増減
variation in one's weight/gains and losses in weight

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む