変調

日本語の解説|変調とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

へんちょう【変調】

❶〔音楽の〕a change of key; (a) variation

変調する change the key ((of a piece of music));transpose ((a piece of music into a different key))

❷〔電子工学で〕modulation

変調する modulate

振幅[周波数]変調
amplitude [frequency] modulation ((略 AM [FM]))

デジタル変調
digital modulation

❸〔不規則〕irregularity;〔異常〕abnormality

彼は頭に変調を来した
He has gone crazy.

体に変調を来している
He has not been well.

医者は病人が変調を来すのを恐れて面会謝絶にした
The doctor forbade visitors for fear the patient's condition might change [take a turn] for the worse.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む