変調

日本語の解説|変調とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

へんちょう【変調】

❶〔音楽の〕a change of key; (a) variation

変調する change the key ((of a piece of music));transpose ((a piece of music into a different key))

❷〔電子工学で〕modulation

変調する modulate

振幅[周波数]変調
amplitude [frequency] modulation ((略 AM [FM]))

デジタル変調
digital modulation

❸〔不規則〕irregularity;〔異常〕abnormality

彼は頭に変調を来した
He has gone crazy.

体に変調を来している
He has not been well.

医者は病人が変調を来すのを恐れて面会謝絶にした
The doctor forbade visitors for fear the patient's condition might change [take a turn] for the worse.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む