多い

日本語の解説|多いとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

おおい【多い】

❶〔数が〕many;〔量が〕much;〔数量が〕「a lot [lots] of, plenty of

それが好きな人は多い
Many people like it.

君の作文には誤りがかなり多い
There are 「quite a few [a lot of] mistakes in your composition.

今年は雪が多い
There has been a lot of snow this year.

こういう種類の草はこの地方にきわめて多い
This kind of grass abounds in this district.

海外旅行へ出かける学生が多くなってきた
An increasing number of students are traveling abroad.

多くて(も)
at the most

多くて3日です
It'll take three days at the longest [most].

来るのは多くて(も)50人だ
We expect fifty people 「at most [at the (very) outside].

❷〔度数・程度などが〕

私は家にいることが多い
I spend most of my time at home.

日本は地震が多い
Earthquakes are frequent in Japan.

運動も多すぎると体に悪いことがある
Too much exercise may be harmful.

最近車の事故が多くなった
Car accidents have increased recently.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android