大体

日本語の解説|大体とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

だいたい【大体】

❶〔おおよその事〕

覚え書きの大体は次の如くである
The purport of the memorandum is as follows.

大体の筋を述べなさい
Summarize [Give the outline of] the story.

大体の見積もり
a rough estimate

大体の計画を立てる
make a general plan

だれがやったのか大体の見当はついている
I have a pretty good idea who did it.

❷〔ほとんど〕almost

仕事は大体終わった
I have almost finished the work.

大体話がまとまった
We have practically come to an agreement.

君の考えは大体僕のと同じだ
Your idea is about the same as mine.

この辺の気候は大体温和だ
The climate in this area is generally mild.

結果は大体満足のいくものだった
The results were on the whole satisfactory.

彼らは大体親切だ
Most of them are kind.

❸〔全く〕

大体けしからん話だ
This is absolutely [simply] unpardonable.

❹〔元来,そもそも〕

それは大体日本人が発明したものである
It was originally invented by a Japanese.

あの男は大体怠け者で困るんだ
The problem is that he is lazy by nature.

大体親が間違っているんだ
It's really the parents who are to blame.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む