プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説
だいみょう【大名】
a daimyo; a feudal lord
大名行列
a daimyo's procession; 「a state [an extravagant] procession
大名屋敷
a daimyo's mansion [residence]
大名旅行
大名旅行をする
travel luxuriously [in luxury]/〔役人が公費を使って〕make a trip at public expense
日本語の解説|大名とは
a daimyo; a feudal lord
大名行列
a daimyo's procession; 「a state [an extravagant] procession
大名屋敷
a daimyo's mansion [residence]
大名旅行
大名旅行をする
travel luxuriously [in luxury]/〔役人が公費を使って〕make a trip at public expense
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...