大和

日本語の解説|大和とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

やまと【大和】

❶〔大和の国〕the province of Yamato

❷〔日本国の古称〕(old) Japan

大和芋

a Japanese yam shaped like a ginkgo leaf

大和絵

(a) Yamato-e painting; (a) traditional Japanese landscape or genre painting

大和言葉

the ancient [original] Japanese language

大和路

paths in the province of Yamato

大和時代

the Yamato period

大和魂

the Japanese spirit

大和なでしこ

❶〔植物〕a pink; a wild pink

❷〔日本女性〕a (graceful) Japanese woman

大和煮

牛肉の大和煮
beef boiled with soy sauce, sugar and ginger

大和民族

the Yamato [Japanese] race

大和文字

kana; Japanese phonetic letters

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む