大小

日本語の解説|大小とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

だいしょう【大小】

❶〔大きさ〕

大小により値段が違う
The price varies according to size.

大小の島々
islands of various [all] sizes

皿を大小取り混ぜて5枚1,000円で売っている
They sell a set of five dishes, large and small, for 1,000 yen.

❷〔刀〕

大小を差したさむらい
a samurai wearing a pair of long and short swords

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む