大穴

日本語の解説|大穴とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

おおあな【大穴】

&fRoman1;〔大きな穴〕a big [large] hole

&fRoman2;

❶〔大きな損失〕a great loss

彼は会社の経理に大穴をあけた
He caused the firm a great loss.

妻の大病で家計に大穴があいた
His wife's serious illness was a great drain on the family budget.

❷〔競馬などの大番狂わせ〕

レースで大穴をねらう
try to hit the jackpot at the races

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む