日本語の解説|とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

おく【奥】

&fRoman1;

❶〔深く入った所〕the inner part

洞窟の奥に
in the inner part of a cave

ジャングルの奥へと進んだ
We advanced deep into the jungle.

この道の奥に寺がある
There is a temple at the end of this road.

奥の部屋
a back room

一番奥の部屋
the innermost room

❷〔後ろ〕behind

写真は本の奥に隠れていた
The picture was (hidden) behind the book.

❸〔家の中〕

客を奥へ通した
He showed the visitor in [into the living room].(▼into the living roomは居間へ)

&fRoman2;〔胸の内〕

胸の奥にしまっておこう
I'll keep it tucked away in my heart./I won't tell anybody.

彼女が心の奥をちらりとのぞかせたような気がした
I thought I had a glimpse of 「what she was really thinking [her true feelings].

何も言わなかったが心の奥では憤っていた
He said nothing, but inwardly he was enraged.

奥が深い

書の道は奥が深い
Japanese calligraphy is a profound art.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む