プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説
じょさいない【如才無い】
〔手抜かりのない〕cautious ((about));〔機転のきく〕adroit ((at));〔愛想のよい〕affable;〔人の気持ちを傷つけまいと気を使う〕tactful
如才なく振る舞う
be tactful
如才ない笑みを浮かべて
with an affable smile
如才ない答えをする
give 「an adroit [a tactful] answer
日本語の解説|如才無いとは
〔手抜かりのない〕cautious ((about));〔機転のきく〕adroit ((at));〔愛想のよい〕affable;〔人の気持ちを傷つけまいと気を使う〕tactful
如才なく振る舞う
be tactful
如才ない笑みを浮かべて
with an affable smile
如才ない答えをする
give 「an adroit [a tactful] answer
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...