デジタル大辞泉
「如才無い」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
じょさい‐な・い【如在無・如才無】
- 〘 形容詞口語形活用 〙
[ 文語形 ]じょさいな・し 〘 形容詞ク活用 〙 - ① 人や物事に対して手抜かりがない。手落ちがない。なおざりにしない。気がきく。如才がない。
- [初出の実例]「貴方は公方家妻女は長慶がはらからの事に候へばたがひに如在なき為にかやうに申つけ候」(出典:室町殿日記(1602頃)六)
- 「万事のしかたに女在(ショサイ)なく自子にすこしも替る所なし」(出典:浮世草子・本朝桜陰比事(1689)三)
- ② 抜け目がない。気がきいて調子がいい。愛想(あいそ)がいい。如才がない。
- [初出の実例]「女在(ヂョサイ)なき女郎に 帥中間から讚を付さすはしれた事」(出典:浮世草子・西鶴置土産(1693)一)
- 「世馴れた人の如才(ジョサイ)ない挨拶としか」(出典:すみだ川(1909)〈永井荷風〉三)
如在無いの派生語
じょさいな‐げ- 〘 形容動詞ナリ活用 〙
如在無いの派生語
じょさいな‐さ- 〘 名詞 〙
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 