日本語の解説|とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

みょう【妙】

❶〔巧みさ〕

造化の妙
the mystery [wonder] of Creation

妙を心得ている
have a knack ((for))/be clever ((at))/be adept ((in))

演技の妙を見せてくれた
He performed an amazing feat for us.

言い得て妙である
It is admirably [aptly] put [expressed].

❷〔不思議な様子〕妙な strange; curious; odd(▼strangeはなじみがなく不思議な,curiousは好奇心をそそる,oddは普通と違って奇妙な)

妙にみょうに(妙に)

妙な話
a strange story

妙なことに靴が片方なくなっていた
Strangely [Strange to say], I could not find one of my shoes.

妙なうわさを耳にした
I have heard a curious rumor.

その地方には妙な風習がある
There is an odd custom in the area.

それを聞くと彼は妙な顔をした
On hearing it, he made a queer face.

彼がそんなこと言うとは妙だ
It is strange that he should have said such a thing.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android