妥当

日本語の解説|妥当とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

だとう【妥当】

妥当な 〔目的などにかなった〕proper ((for)),appropriate ((for, to));〔正当な〕valid

あの場合妥当な処置であった
The measure was appropriate [proper] under those circumstances.

妥当な批判
(a) valid criticism/(an) apt criticism

彼が偉大な小説家と呼ばれるのは妥当ではない
It is not fitting [right] that he should be ranked as a great novelist.

その手段が妥当かどうかあやしい
I doubt the propriety [suitability] of the measures.

妥当性

validity

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む