委ねる

日本語の解説|委ねるとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

ゆだねる【委ねる】

❶〔任せる〕entrust ((to))

彼はその仕事を彼女にゆだねた
He entrusted the task to her./He entrusted her with the task.

その件は校長の手にゆだねられている
The matter is now in the principal's hands.

運命に身をゆだねる
〔既に起こったことに対して〕submit to fate/〔今後のことについて〕trust to fate/〔あきらめる〕resign oneself to one's fate

❷〔ささげる〕

社会事業に身をゆだねる
devote [dedicate] oneself to public welfare service

❸〔なすがままにさせる〕

町は暴徒の蹂躪(じゅうりん)にゆだねられていた
The town was at the mercy of the rioters.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む