媒体

日本語の解説|媒体とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

ばいたい【媒体】

〔熱・電気などの〕a conductor ((of heat));〔伝達などの〕a medium ((複 -dia, ~s))

新聞とテレビは重要なマスコミの媒体である
Newspapers and TV are important mediums of mass communication.

1冊の小冊子が媒体となってこの運動が全国に広まった
By means of a single pamphlet [《文》 With a single pamphlet as its vehicle], the movement spread all over the country.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む