日本語の解説|嫁(漢字)とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

よめ【嫁】

〔花嫁〕a bride;〔妻〕one's wife;〔息子の妻〕one's daughter-in-law ((複 daughters-in-law))

嫁をいびる
be hard on one's daughter-in-law

彼は嫁をもらったそうだ
I hear he has gotten married.

去年長女を嫁にやりました
I gave my oldest daughter in marriage last year.

彼女は商家に嫁に行った
She married 「a merchant [into a merchant family].

嫁姑

the relationship between a mother-in-law and her daughter in-law

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む