嫌がる

日本語の解説|嫌がるとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

いやがる【嫌がる】

〔嫌う〕dislike, hate ((to do; doing));〔気が進まない〕be unwilling ((to do));〔嫌悪する〕abhor

娘が嫌がるので旅行はやめます
My daughter 「is unwilling [doesn't want] to go, and so we will give up our trip.

彼はクラスの皆に嫌がられている
He is disliked by all his classmates.

彼女は人の嫌がる仕事を進んで引き受ける
She volunteers to do the jobs 「no one else wants to do [other people hate].

母親は嫌がる子供を歯医者に連れて行った
The mother dragged her child to the dentist's against his will.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む