宜しく

日本語の解説|宜しくとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

よろしく【宜しく】

❶〔適当に,具合よく〕

息子は課長に気に入られて職場でよろしくやっている
My son has won the favor of his section chief and enjoys [is happy with] his work.

今ごろあいつは彼女とよろしくやっているんだろう
I suppose he ishaving a good time with her [enjoying her company] now.

この件はよろしく処理してください
I would like you to handle this matter 「at your own discretion [as you think fit].

❷〔伝言として〕

お父様によろしくお伝えください
Please 「give my best (regards) [remember me] to your father.

父からよろしくとのことです
My father sends you his best regards.

おばあちゃんによろしく
〔親戚(しんせき)などの間で〕Please give my love to your grandmother.

トムによろしく
〔親しい間で〕Say hello [hi] to Tom for me!

❸〔あいさつ・依頼の言葉で〕

初めまして.どうぞよろしく
How do you do?/I'm pleased to meet you.(▼「どうぞよろしく」に当たることは言わない)

娘をどうぞよろしく
Please look after my daughter.

では,その件はよろしく
Well, please take care of the matter as best you can.

ひとつここはよろしくお願いしますよ
I hope you will 「take a favorable view of [look kindly on] my position in this matter.(▼英語圏ではあまりこういうことを言わない)

今度の選挙では中野氏をよろしくお願いします
Please remember Mr. Nakano when you go to vote.

❹〔…のように〕

彼は歌舞伎(かぶき)役者よろしく見得を切った
He made a grand gesture like [as if he were] a Kabuki actor.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android