宜しく(読み)ヨロシク

デジタル大辞泉 「宜しく」の意味・読み・例文・類語

よろしく【宜しく】

[副]《形容詞「よろしい」の連用形から》
ちょうどよいぐあいに。程よく。適当に。「宜しく取り計らってくれ」「今ごろあの二人は宜しくやってるよ」
人に好意を示したり、何かを頼んだりするときに添える語。「宜しく御指導下さい」「宜しくお願いいたします」
「よろしくお伝えください」の意で、別の人への好意を伝えてもらうときに用いる語。「お父さん宜しく
《「宜」の漢文訓読語から》(「よろしく…べし」の形で)当然。ぜひとも。「宜しく一層の勉学に励むべし」
上の内容を受けて、いかにもそれらしく、の意を表す。「喜劇俳優宜しくおどけてみせる」
[補説]「宜敷」と当てて書くこともある。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android