実習

日本語の解説|実習とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

じっしゅう【実習】

practice; hands-on training(▼講義などのclassroom workに対して)

実習する practice,《英》 practise; have (practical) training

職場実習
on-the-job training

ケーキづくりの実習をする
get 「actual practice [hands-on training] in cake-making

3週間の教育実習をした
We had three weeks of practice [student] teaching.

高齢者施設で介護実習をした
I had training as a caregiver at a nursing home.

(医学生が)病院実習をする
do a clinical clerkship at a hospital

実習校

〔教育実習の〕a school where students do practice teaching

実習時間

practice hours [time]

実習生

a trainee;〔教育実習の〕a student teacher

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android