宥める

日本語の解説|宥めるとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

なだめる【×宥める】

〔落ち付かせる〕soothe, calm (down);〔和らげ静める〕appease;〔きげんを取る〕 《米》 humor,《英》 humour

おもちゃをやって泣く子をなだめた
She calmed [humored] the crying child by giving him a toy.

高価な贈り物で彼の怒りをなだめようとした
They tried to appease [pacify] his anger with a valuable gift.

ああいう単純な人たちはなだめやすい
Such simple people are easily placated [appeased].

病人をなだめるのが上手だ
She is an expert at humoring invalids.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む