日本語の解説|とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

がい【害】

harm(▼物質的・精神的・肉体的な害について広く用いる);〔損害〕damage

害を与える
harm/do harm ((to))/〔損傷を〕damage/do damage ((to))/〔悪影響を〕have a harmful influence ((on))

害を被る
〔損傷を〕suffer damage/〔悪影響を〕suffer harmful [evil] effects ((from))

たばこは健康に害がある
Smoking is 「bad for [harmful to] one's health.

その法律は害が多くて益が少ない
That law does more harm than good.

その本は公衆のモラルに害がある
The book has a bad effect on public morals.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む