小出し

日本語の解説|小出しとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

こだし【小出し】

小出しにする
〔預金を〕withdraw ((money)) in small sums [amounts]/〔支払いを〕pay in installments/〔食物などを〕offer a little at a time

小言も小出しに言えばあの人も気を悪くすまい
She won't be hurt if you administer your scolding in small doses.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む