小康

日本語の解説|小康とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

しょうこう【小康】

❶〔病気が少しおさまっていること〕

父の病気は小康を得ている
My father's illness is in a state of remission./My father's condition is stable [somewhat better].

❷〔事態がよくなりかけること〕

暴風雨はしばらく小康状態だった
There was a brief lull [letup] in the storm.

2国間の関係は今,小康状態にある
The two countries are on relaxed terms with each other for the present.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む