小遣い

日本語の解説|小遣いとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

こづかい【小遣い】

spending money; pocket money(▼英国では子供がもらう小遣いのこと);《米》 an allowance(▼英国では学生,成人した娘や息子が受け取る小遣い);pin money(▼妻が自分で稼いで使える小遣い)

息子に月5,000円の小遣いをやっている
I give [allow] my son 5,000 yen a month for pocket money./I give my son an allowance of 5,000 yen a month.

お使いをして小遣いをもらう
〔稼ぐ〕earn pocket money by running errands

小遣い帳

a petty cash book

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android