就ける

日本語の解説|就けるとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

つける【就ける】

❶〔席に〕

食事の時に客を上座に就ける
seat a guest at the head of the table

❷〔職に〕

重役に就ける
make a person a (company) director/appoint a person director

上司は病み上がりの彼を楽な仕事に就けた
His boss gave him easy work to do during his convalescence.

❸〔指導を受けさせる〕

娘をよい家庭教師に就けた
He had his daughter study with [under] a good tutor.

弁護士を就けましょう
We'll provide you with a lawyer.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む