就ける(読み)ツケル

デジタル大辞泉 「就ける」の意味・読み・例文・類語

つ・ける【就ける】

[動カ下一][文]つ・く[カ下二]《「付ける」と同語源》
ある地位役職にすえる。つかせる。「管理職に―・ける」「王座に―・ける」
その人のもとで教えを受けさせる。師事させる。「声楽先生に―・ける」「一流コーチに―・ける」
[補説]1は、即位意味のときは「即ける」とも書く。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む