プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説
しゅうえき【就役】
就役する be placed on duty;〔軍艦などが〕go into commission, be commissioned ⇒しゅうぎょう(就業)
その貨物船は太平洋航路に就役した
The freighter has been placed on the Pacific line.
日本語の解説|就役とは
就役する be placed on duty;〔軍艦などが〕go into commission, be commissioned ⇒しゅうぎょう(就業)
その貨物船は太平洋航路に就役した
The freighter has been placed on the Pacific line.
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...