日本語の解説|とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

くず【×屑】

&fRoman1;〔廃物〕waste, refuse,《米》 trash;〔がらくた〕rubbish,《口》 junk;〔食物の〕scraps of food;〔ぼろ布〕rags;〔パンの〕crumbs;〔散らばったごみ〕litter

おがくず
sawdust

かんなくず
shavings

鉄くず
iron filingsscraps of iron

紙くず
wastepaper

野菜のくず
scraps of vegetables

特売に出かけたがくずしか残っていなかった
I went to the bargain sale but nothing good was left.

&fRoman2;〔役に立たないもの〕

社会のくず
the dregs of society

あいつは人間のくずだ
He is a good-for-nothing.

人間のくずども
the scum of the earth

屑糸

waste thread; lint

屑入れ

屑入れ

屑籠(かご)

a wastebasket

屑鉄

屑鉄

屑拾い

〔人〕a ragpicker

屑屋

a ragman

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android