巧妙

日本語の解説|巧妙とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

こうみょう【巧妙】

巧妙な(に) 〔熟練した〕skillful(ly),《英》 skilful(ly), dexterous(ly);〔工夫に富む〕ingenious(ly);〔気の利いた〕clever(ly);〔抜け目のない〕shrewd(ly)

巧妙な細工
ingenious [clever/skillful] handiwork/elaborate workmanship

巧妙な手口に引っかかった
I fell for his shrewd [crafty] trick.

巧妙な答え
a clever [subtle] answer

あの人は巧妙な言い訳を言う
He makes smart [clever] excuses.

彼は専務に巧妙に操られている
He is manipulated by the managing director.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む