プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説
さしがね【差し金】
&fRoman1;〔道具〕a carpenter's square
&fRoman2;〔陰での指図〕instigation
彼の左遷は田辺氏の差し金に違いない
It must have been at Mr. Tanabe's instigation [suggestion] that he was demoted.
日本語の解説|差し金(操り人形、歌舞伎)とは
&fRoman1;〔道具〕a carpenter's square
&fRoman2;〔陰での指図〕instigation
彼の左遷は田辺氏の差し金に違いない
It must have been at Mr. Tanabe's instigation [suggestion] that he was demoted.
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...