已むを得ない

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

やむをえない【×已むを得ない】

〔避けられない〕unavoidable;〔必然的な〕inevitable

やむを得ない事情で行かれなかった
「For unavoidable reasons,I was unable to go.

そうなった以上離婚はやむを得なかった
After that, a divorce was inevitable.

ある程度の損失はやむを得なかった
Some losses could not be helped [avoided].

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む