帰する

日本語の解説|帰するとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

きする【帰する】

❶〔最終的に…となる〕

それは水泡に帰した
It came to nothing.

彼の努力は失敗に帰した
His efforts resulted [ended] in failure.

帰するところ原告の負けだろう
The plaintiff will lose the case in the end.

彼の死亡により地所は全て妻の手に帰した
At his death the whole estate fell into his wife's hands.

❷〔…のせいにする〕

倒産は経営の失敗に帰せられた
The bankruptcy was attributed to poor management.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む