プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説
さち【幸】
❶〔幸福〕
幸多かれと祈る
wish a person 「good luck [much happiness]
幸薄い
unlucky
❷〔海山でとれるもの〕
海の幸,山の幸
「delicious food [delicacies] from land and sea
こう【幸】
good luck
幸か不幸かその場に居合わせた
Fortunately or not, I happened to be there.
日本語の解説|幸とは
❶〔幸福〕
幸多かれと祈る
wish a person 「good luck [much happiness]
幸薄い
unlucky
❷〔海山でとれるもの〕
海の幸,山の幸
「delicious food [delicacies] from land and sea
good luck
幸か不幸かその場に居合わせた
Fortunately or not, I happened to be there.
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...