店晒し

日本語の解説|店晒しとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

たなざらし【×晒し】

&fRoman1;〔売れ残り〕

たなざらしの本
《米》 a shopworn book/《英》 a shopsoiled book

この品は長い間たなざらしになっていた
This article has been [lain unsold] on our shelves for a long time.

&fRoman2;〔保留にされたまま〕

牛肉関税引き下げ問題はたなざらしになっている
The issue of reducing import taxes on beef 「is still up in the air [has been pushed onto a back burner].

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む