店頭

日本語の解説|店頭とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

てんとう【店頭】

店頭に人だかりがしていた
A number of people thronged together 「near the entrance [in front] of the store [shop].

店頭の品物
things on sale (in a shop)

店頭に飾ってある洋服
the dress displayed in the shopwindow

この品物は店頭では売らないで直接客に郵送する
These articles are not sold over the counter, but are sent to customers directly by mail.

店頭価格

a sticker price

店頭株

an over-the-counter stock; a counter share

店頭広告

a store [shop] window announcement

店頭取引

over-the-counter transactions [trading]

店頭販売

over-the-counter sales [selling]

店頭販売する sell over the counter

店頭見本

a display model

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む