店頭

日本語の解説|店頭とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

てんとう【店頭】

店頭に人だかりがしていた
A number of people thronged together 「near the entrance [in front] of the store [shop].

店頭の品物
things on sale (in a shop)

店頭に飾ってある洋服
the dress displayed in the shopwindow

この品物は店頭では売らないで直接客に郵送する
These articles are not sold over the counter, but are sent to customers directly by mail.

店頭価格

a sticker price

店頭株

an over-the-counter stock; a counter share

店頭広告

a store [shop] window announcement

店頭取引

over-the-counter transactions [trading]

店頭販売

over-the-counter sales [selling]

店頭販売する sell over the counter

店頭見本

a display model

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む