日本語の解説|とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

ど【度】

❶〔回数〕

度を重ねるうちに慣れてきた
I kept repeating it, and in the process I got used to it.

❷〔眼鏡・近視の強さ〕

近眼の度が進んだ
My eyes have grown more nearsighted.

度の強い眼鏡
glasses with thick lenses

❸〔程度〕

何事も度を超してはいけない
You mustn't go overboard in anything.

彼のいたずらは度が過ぎる
He carries his jokes too far.

度を越した勉強は体に悪い
Too much study is bad for your health.

度を失う

lose one's presence of mind; lose one's composure

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む