度数

日本語の解説|度数とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

どすう【度数】

❶〔頻度〕frequency;〔回数〕(the number of) times

度数の多い[少ない]間違い
frequent [infrequent] mistakes

彼が夜遊びする度数が増えた[減ってきた]
He goes out for fun in the evening more [less] frequently than before.

最も使用度数の多い単語
the words most frequently used

電話をかけた度数を覚えていますか
Do you remember 「how often you used the telephone [how many calls you made]?

❷〔温度などの〕

室温の度数が5度上がった
The indoor temperature has risen by five degrees.

アルコールの度数
alcohol content/〔アルコール分〕the percentage of alcohol (by volume)

日本酒のアルコール度数は15パーセント前後だ
Japanese sake has an alcohol content of about 15 percent.

度数45パーセントのウイスキーは標準強度90だ
Whiskey with an alcohol content of 45 percent is 90 proof.

度数計

a (counting) register

度数分布

frequency distribution

度数分布表
a frequency table

度数料金

〔電話の〕message rates; call rates

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む