プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説
たつ【建つ】
be built;〔小屋・像などが〕be set up,《文》 be erected
昔は田んぼだった所に巨大な工場が建っている
A huge plant has been built in what was once a rice paddy.
記念碑は駅前に立った
The monument was erected in front of the station.
日本語の解説|建つとは
be built;〔小屋・像などが〕be set up,《文》 be erected
昔は田んぼだった所に巨大な工場が建っている
A huge plant has been built in what was once a rice paddy.
記念碑は駅前に立った
The monument was erected in front of the station.
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...