建て前

日本語の解説|建て前とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

たてまえ【建て前】

&fRoman1;〔棟上げ〕the completion [erection] of a framework;〔儀式〕a roof-raising ceremony

来週は建て前だ
We will have the roof-raising ceremony next week.

&fRoman2;〔表向きの方針,主義〕

建て前と本音はしばしば一致しない
Principle and practice often differ.

親睦は建て前で本当は自分が飲みに行きたいのだろう
He says it is to promote friendship, but actually he just wants an excuse to go out drinking.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む