プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説
ろうする【弄する】
駄弁を弄する
rattle on/talk nonsense
詭(き)弁を弄する
use sophistry
卑劣な策を弄して情報を入手した
He obtained information by using a mean [dirty] trick.
策を弄してその女からすっかり金を巻き上げた
He tricked the woman out of all her money.
日本語の解説|弄するとは
駄弁を弄する
rattle on/talk nonsense
詭(き)弁を弄する
use sophistry
卑劣な策を弄して情報を入手した
He obtained information by using a mean [dirty] trick.
策を弄してその女からすっかり金を巻き上げた
He tricked the woman out of all her money.
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...