引っ張る

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

ひっぱる【引っ張る】

&fRoman1;

❶〔引き寄せる〕pull

人の手[耳]を引っ張る
pull a person's hand [ear]

襟首を引っ張る
pull at a person's collar/drag a person by the collar

綱を引っ張る
pull at [on] a rope

ぐいと引っ張る
pull with a sudden jerk

引っ張り合う
〔互いに〕pull at each other/〔両側から〕tug from both sides

❷〔ぴんと張る〕stretch ((over))

川に綱を引っ張る
stretch a rope across a river

❸〔連行する〕

警察に引っ張って行く
take [march/haul] a person to a police station

罪人を引っ張ってくる
bring a criminal in

❹〔打球を〕

彼はボールをレフトに引っ張った
He pulled the ball to left.

&fRoman2;〔誘う〕 ⇒かんゆう(勧誘)さそう(誘う)

クラブに引っ張る
cajole a person into joining a club/persuade a person to join a club

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む